祝杯
本日令和五(2023)年一月十一日、 本件の実施終了日を迎えました。 支援者の皆さまに年末にお知らせしました、 作業場へのお住まいの都道府県名と支援者名記載の額縁 の除幕式を執り行…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,200,000円
本日令和五(2023)年一月十一日、 本件の実施終了日を迎えました。 支援者の皆さまに年末にお知らせしました、 作業場へのお住まいの都道府県名と支援者名記載の額縁 の除幕式を執り行…
もっと見るまずは、嬉しいお知らせを一つ。 先週末の十二月二十四日、 返礼品をお待ちになって全ての方々への 「まごころリンゴ」の受領を確認出来ました。 お届けすることも叶い本当に有難うございま…
もっと見る丸かじりリンゴを届けたい支援者各位 昨年令和三(2021)年十一月十日及び今年令和四(2022)年一月十一日 付けの新着情報で一部お知らせした通り、最終報告日の延期を含めて 当プロ…
もっと見る支援者の皆さま、ご無沙汰しております。 お知らせが遅くなり、大変申し訳ございません。 ご支援いただいた案件の実行見通しについて、 取り急ぎお知らせ申し上げます。 〇リターン(返礼品…
もっと見る久しぶりの投稿です。 米どころでもある東北地方、 全国有数の酒どころでもあります。 青森の津軽から日本酒が届きました。 黒石にある鳴海醸造店さんの純米酒で 銘柄は「稲村屋(いなむら…
もっと見る支援者の皆さま各位 お陰様で本日令和四(2022)年一月十一日、 本件の運営最終日を迎えました。 本来であれば、最終報告となる予定でした。 しかしかがら、運営会社READY FOR…
もっと見る一昨日12/29、今年受取を希望された 支援者の皆さまへの返礼品の発送を終えました。 もしも今月十二月に受取を希望された にも関わらず、まだ届いていないという方が いらっしゃいまし…
もっと見る暦を見ると 本日十二月十八日の欄に、 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」 とあります。 更に脚注を見ると、 一粒の種が数万倍にも増える日とされていて 古来から事始めに用いられる…
もっと見る今日12/07(火)、 日付も変わってしまったので 正確には昨日とても残念なことがありました。 消費者と生産者との絆が、あたら途切れようとしています。 農家は自分の農産物を個人に売…
もっと見る山の木々の紅葉も盛りとなりました。 晩生種・サンふじの収穫を始めました。 お陰様で選果機も無事に搬入する事が叶い、 支援者の皆さまには大変感謝しております。 しかしながら、返礼…
もっと見る待望の重量選果機の搬入の日です。 機械装置の総重量は二百キロもあります。 搬入作業に先立ち、機械を移動する箇所 に砂利を敷いて補強します。 土の上に比較的に大きめな石を蒔き、 更に…
もっと見る作業場を土間にした時点で、 神職へお祓いをお願いしました。 祈願の内容は、作業の安全、つまり 「コンクリートを土間に流す作業の安全」と 「選果機を納品する際の作業の安全」 です。 …
もっと見る金融機関の担当者も大変心配して下さいました。 お陰様で、審査も無事とおりました。 九月には床板を剥がす作業に取り掛かりました。 また、並行して作業をお願いする業者さんとの 日程の調…
もっと見る山栗とアケビです、 山ブドウも成っています。 案件の実行の暁には、自然の恵みをより実感できるでしょう。
もっと見る今回の案件を実施するにあたって、 皆様からの貴重な支援金のみで 全てを賄う事は叶いません。 やむを得ず、資金の不足分について 金融機関へ相談することにしました。 本業や作業場の整備…
もっと見る廃棄物の処分は暫く続きました。 九月になりリンゴの『早生種・さんさ』の収穫を迎えた頃、 畳の処分を開始しました。 比較的に涼しくて過ごし易い、 と言われている東北でも今年はことのほ…
もっと見る久しぶりの投稿となります。 選果機を設置する場所は、 農園の事務所の隣にある もう一つの建物です。 以前、母屋として使われていたであろう 木造の建物です。 年季は入っているものの、…
もっと見るはなごよみ、 と読みます。 春に見かける花々。 咲いた日を旧暦カレンダーへ 記録しています。 不思議なもので、 毎年、ほぼ順番に開きます。 園地の外作業をする時期の 参考にもしてい…
もっと見る春うららの日が続き、 新芽が葉となり 蕾も少しづつ大きくなっていきます。 遅霜の心配があると、 園地で水を撒きます。 開花の無事をただ、祈るばかりです。 冬の作業着に着替えて作業し…
もっと見る桜前線が北上し、こちらでもソメイヨシノの 満開となったこの時期、園地で午後の茶話会を 催しました。 今回の支援に対するリターン・返礼品の一つ として設けたものです。 支援者でもあり…
もっと見る剪定作業の合間を見ては、 少しづつ春を迎える準備も進めます。 その一つ、授粉作業を手伝ってくれる 「ハチ」の管理です。 古くなった資材を更新する作業の様子。
もっと見る支援者の皆様へのお礼状に対して、 メールやお葉書、丁寧なお手紙に 更なる応援のお言葉を頂戴しました。 ありがとうございます。 今年も美味しい丸かじりリンゴを お届けしたいです。 今…
もっと見る暫く新着情報の更新も ご無沙汰となっておりました。 久しぶりの投稿となりました。 支援者の皆様へお礼のメールを送信してから かなり時間もあいてしまいました。 連休中を通して、その後…
もっと見る十一月の半ばから始めた本件の公開募集も 本日千秋楽、23時をもって終了となります。 掲載ページをご覧になった方の総数も 累計二千名を突破しました。 お陰様で多くの方の応援により、現…
もっと見る昨日、太平洋側を通る低気圧と寒気とが重なり、 春先に見られる重たい雪が積もりました。 除雪用の雪剥ぎの大きなスコップも その重さに耐えかねて割れてしまいました。 こうなると、自棄の…
もっと見る公開募集の掲載期間、支援の受付も 残すところあと二日となりました。 これまでに七十四名もの個人・法人の方から 百四十四万円のご支援をいただきました。 掲載ページへの訪問者数も間もな…
もっと見る公開募集の掲載も残すところ、 三日となりました。 現在のところ支援総額 136万円、 六十九名もの沢山の方からご支援いただいています。 掲載ページへの訪問者数も千八百名を超えました…
もっと見るお陰様で昨日、第一目標を達成しました。 重ねてお礼を申し上げます。 支援や応援をいただいている 皆さまの熱気も覚めぬままではないか、 とお察し致します。 表題は「えみし」と読み…
もっと見るありがとうございます! 本日 1/08、本件達成です。 六十二名もの方から温かいご支援をいただきました、 本当に有難うございます。 全てはこれまでにご支援や情報発信にご協力いただい…
もっと見る農家の大先輩でもあり、 落葉果樹の栽培と加工品作りを 勧めて下さった方から 自家製ワインと支援金、 温かい励ましのお言葉も賜りました。 意匠権などの都合により、 皆さまに画像をご覧…
もっと見る水分をたっぷり含んだリンゴの果実。 箱に入っていても、氷点下のまま長時間 晒していると凍りついてしまいます。 一度でも果実を凍みさせてしまうと、 その後の食味は著しく劣化します。 …
もっと見る先日、目標達成のために幾つかの項目を挙げました。 その内の一つとして、昨日 1/04から返礼品(リターン) を追加しました。 これまでは全て手前味噌、生食用のリンゴを 中心とする設…
もっと見る早いもので、公開募集の掲載期間も 残り僅か十日になりました。 その十日を「もう十日」とするのか、 それとも「あと十日」とするのか? 気持ちの持ち方次第で、結果にも影響する のではな…
もっと見る有名な東山魁夷画伯の作品に 「道」という作品があります。 中心に真っ直ぐ伸びた一本の道、 奥の所で曲がっています。 戦後の、第二次世界大戦後の 混乱と期待の入り混じった時期に 描か…
もっと見る十二月になると、お取引先やお世話なる方々へ 冬のご挨拶周りに出掛けます。 リンゴの発送の合間を見つけては出向き、 毎年、月の半ば頃を目途に終わらせます。 ところが、今年は収穫作業や…
もっと見る公開期間も残り二十日を切りました。 本日12/28の時点で、 こちらの説明ページをご覧になった方は 延べ千二百名を超えました。 お陰様で支援者数も三十名を超え、 支援総額も六十万円…
もっと見る一昨日12/24から静岡へ出張しています。 目標達成後、導入する選果機の製造工場を 訪問しました。 こちらは浜松にあるメーカーさんです。 整理整頓・5Sが行き届いている生産現場、 …
もっと見る公開募集する際、どの様な人を対象として寄付をしていただくのか。 目標達成を考える時、重要な課題の一つです。 本件の「丸かじりリンゴを届けたい」では、リンゴを購入される お客様を中心…
もっと見る「まぁ、来てくれたのね~。 待ってたのよぉ~。」 お客様から有難いお言葉を 頂戴しました、 とても励みになります。 出店の情報を聞きつけたり、 チラシをご覧になり、 来店されたお客…
もっと見る週末から降り出した雪、 昨日12/17の夕方時点で 三十五センチも積もりました。 これまで年末前の今頃は、 雪の降ることはあってもごく僅かでした。 直ぐに融けたり、その後、 雨とな…
もっと見る一昨日、十二月十三日の日曜日。 早朝五時の時点で粉雪が舞いました。 「これから(雪が)積もるかなぁ?」 と思っていたら、止んでしまいました。 その同じ日の出来事。こちらの 案件のペ…
もっと見るお客様へのお届けを控えて ズラリと並んだ段ボール。 ようやく発送業務の最盛期を超えました。 ご注文の内容により、 集荷の時間までに箱詰めが 間に合わないこともあります。 或いは、一…
もっと見るお陰様でご支援を 着実にいただいております。 感謝してしております。 間もなく、目標の40%を 達成します。 現在、お手続き中の方も いらっしゃいます。 二つの方法がある支援のうち…
もっと見る緑色だった園地の大地も 落葉で黄色に覆われてきました。 リンゴの発送の合間にも、 収穫作業は続きます。 リンゴを含めた落葉果樹、 果実の収穫後に葉を落として 休眠期に入ります。 獣…
もっと見る昨晩12/02、お陰様で 目標金額の30%に到達です。 どうも有難うございます。 目標達成までには、 未だご支援が必要です。 どうぞ宜しくお願いします。 関東より西の平地にお住まい…
もっと見る公開募集してから、早くも十八日目。 お陰様で、公開五日目には目標金額の 20%を達成しました。 その数値、過去の統計からみると 幸先の良い滑り出しです。 公開後五日目に目標20%超…
もっと見る翌年の豊作を祈念した 作業の呼び名や習慣があります。 例えば、収穫後或いは収穫直前の秋、 木にあげる肥料のことを「お礼肥え」 と呼びます。 画像の木に一個だけ残ったリンゴのこと、 …
もっと見る田舎に住んでいると、 玄関の前に大根やじゃがいもやら、 野菜が山積みになっていること があります。 そんな事態があると、さぁ大変。 サンタクロース探し、 恩人探し、の始まりです。 …
もっと見る昨晩、電話連絡を受けました。 お客さんでもあり、既にご支援を いただいた方からでした。 内容は、 「(今年ご注文の)送ってもらうリンゴと 返礼品のリンゴが届くと、 我が家はリンゴだ…
もっと見る商品をお届けしたお客様から、 「請求書が入っていないけれど、 忘れたの?」 と、ご連絡いただきました。 ご心配お掛けして、恐縮です。 商品だけでも先に送りました。 お支払いの案内は…
もっと見る3,000円

ご支援に対するお礼の手紙を郵送します。
また、農園事務所において支援者の
ご芳名を掲載します。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細
については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
10,000円

こわっぱ農園のリンゴ 5kgを国内のお届け先へ発送
します。
また、農園事務所において支援者の
ご芳名を掲載します。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細
については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
3,000円

ご支援に対するお礼の手紙を郵送します。
また、農園事務所において支援者の
ご芳名を掲載します。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細
については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
10,000円

こわっぱ農園のリンゴ 5kgを国内のお届け先へ発送
します。
また、農園事務所において支援者の
ご芳名を掲載します。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細
については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

#子ども・教育





