イルカの大冒険からの帰還の報告レポート 2016.08.02
DOLPHIN CAMPをご支援いただいた皆様へ Fukushima Kids Dolphin Campより、全員無事に戻ったことをこのCampを支えてくださった方達にご報告させて…
もっと見る支援総額
目標金額 1,200,000円
DOLPHIN CAMPをご支援いただいた皆様へ Fukushima Kids Dolphin Campより、全員無事に戻ったことをこのCampを支えてくださった方達にご報告させて…
もっと見るつながる皆様へ 来る7/17日(日曜日*翌日は海の日で祭日です:) FUKUSHIMA KIDS DOLPHIN CAMP DONATION PARTYを 阿佐ヶ谷にあるCafei…
もっと見るみなさん、こんにちは! 本日、いわき参加者説明会無事に終わりました。 参加者12名の中の11名のこどもとその親、そして兄弟と総勢20名の集まって今回のキャンプについて説明、顔合わせ…
もっと見るつながる皆様へ こんばんは! 三宅洋平のファイナル演説をストリーム配信で聞きつつ、車に乗りFukushima Kids Dolphin Camp Teamは、なんとかこの三年目の保…
もっと見るFUKUSHIMA KIDS DOLPHIN CAMPをご支援していただいた皆様へ 暑い夏がやってきましたね。いかがお過ごしでしょうか? 私たちが運営するFUKUSHIMA KID…
もっと見るおはようございます。 昨日の雨をたっぷりと吸い込んだ緑と薄く伸びた青空が眩しい朝です。 いつもドルフィンキャンプを応援してくれてありがとうございます。 今日は、去年参加した小学6年…
もっと見る日曜日、福島いわき市の苔提院にてドルフィンキャンプの説明会を開催。 常磐道をかっ飛ばして早めに福島に着いたチームは、先ず、双葉郡福島第一原子力発電所周辺を訪問。 第一原発から、1.…
もっと見るFukushima Kids Dolphin Campを支援して頂いた方々へ 夏本番に突入し、蝉の鳴き声の合唱も始まりました。 私たちFukushima Kids Dolphin …
もっと見るFukushima Kids Dolphin Camp御蔵島の本番まで、あと24日となりました。まだ、資金は、30万円足りません。目標金額に達成しないと支援いただいた方に返金されま…
もっと見るFukushima Kids Dolphin Campにご支援いただいた方々へ みなさんご無沙汰しております。Fukushima Kids Dolphin Campの共同代表をして…
もっと見るみなさまへ お久しぶりです! 来週の月曜日4/20に原宿の古民家を改装したアートスペースBONOBOにて”2015 Fukushima Kids Dolphin Camp”チャリテ…
もっと見るキンモクセイの香りがしてくる秋の季節となりました。 みなさん、いかがお過ごしですか? 私たちは、現在FUKUSHIMA KIDS DOLPHIN CAMPの映像の編集やご支援してい…
もっと見る2014 Fukushima Kids Dolphin Camp 全ての行程を無事に終えて帰ってきました。御蔵島の大自然の中で過ごした時間は、きっと生涯忘れられない経験になったでし…
もっと見るとうとうドルフィンキャンプまであと二日となりました。 現在の天気予報は、キャンプ中全て晴れマークとなっています!青い空、青い海が期待できます!! 福島の参加者達は、お風呂でスノーケ…
もっと見るこんにちは、アジサイが喜ぶ雨の時期となりましたね。 プロジェクトに賛同してくれたアーティストからさらに、アートが届きました。 イルカの持つ浮遊感を感じながら、宇宙に連れてっていって…
もっと見るつながるみなさまへ Fukushima Kids Dolphin Camp 2014 御蔵島のReady Forクラウドファウンディングの募金が目標金額に到達しました!!!! Fu…
もっと見るすっかりいつの間にか季節は夏のようになってきましたね! さて、残り12日をとなりました。支援者数66人。皆様のおかげで現在、支援金109万2千円集まりました。まだ目標金額に達成して…
もっと見るFukushima Kids Dolphin Campたくさんの賛同ありがとうございます。 とうとう残り21日、金額達成まであと15万6千円となりました。皆様の気持ちをしっかりと胸…
もっと見るTeam Berufのお母さんより、近況が送られてきたので、報告させて頂きます。 4月〜11月のいわきで行われているパークフェスでのFukushima Mama & Kids Te…
もっと見る福島第一原発から、南に約10kmの場所にある海辺の町、富岡町の状況を自分の目で見たかったので訪れてきた。僕は震災以前には、毎年、この富岡町近くの熊川の河口で仲間とサーフキャンプをし…
もっと見る今回のプロジェクトを全面的にサポートしてくれている、八王子にある障がい者作業所「晴れる屋」の皆さんに、イルカの話とプロジェクトのプレゼンテーションをしてきました。 作業所では、知的…
もっと見る埼玉新聞5/24付の朝刊にFukushima Kids Dolphin Camp2014御蔵島についての記事が掲載されました。 記事内容は以下をご覧ください。 5/24付コラム 〈…
もっと見るこんにちは、DOLPHIN CAMP STAFFのてつです。 メキシコ・バハカリフォルニアの友人の探検家フォトグラファー Anibalからバハのザトウクジラの写真と福島の子供たちへ…
もっと見るウクライナでは、1986年4月26日1時23分チェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故の後、五年後の1991年2月22日に国が決めたこどもの健康回復のための社会保障制度と…
もっと見るロンドン在住ヤーリック、ドイツ在住のナタリアが、FUKUSHIMA KIDS DOLPHN CAMPにインスパイアされて、作品を描いて送ってくれました。 (Drawing from…
もっと見る御蔵島は東京から南へ200kmに位置する伊豆七島の一つです。東京・竹芝桟橋から船で約8時間程です。島は断崖絶壁に囲まれていて、島内の深い森の中には沢山の巨樹がたたずんでおり、まさに…
もっと見るFUKUSHIMA KIDS DOLPHIN CAMP MIKURAJIMAに参加予定のいわき在住の小学二年生の女の子が絵を送ってくれました。 それとお母さんからのメッセージです。…
もっと見る初めまして。今回FUKUSHIMA KIDS DOLPHIN CAMPにスタッフとして同行する中原と申します。たくさんのご支援、涙が出るほど嬉しいです!ありがとうございます。これか…
もっと見るこんにちは!初めまして、Team Berufの共同代表の藤田 央です。 まだ、始めたばかりで、どのように対応して良いか掴めず、なんだかそわそわあたふたしています。 今日の12時に公…
もっと見る3,000円
・こどもたちからのサンクスレター
・ドルフィンポストカード5枚
10,000円
3.000円の引換券に加えて
・オリジナルカラー三色晴れるやキャンドルを1本。
3,000円
・こどもたちからのサンクスレター
・ドルフィンポストカード5枚
10,000円
3.000円の引換券に加えて
・オリジナルカラー三色晴れるやキャンドルを1本。






