コモンズNEWS 〜「まつもと市民祭」の日、中町蔵シック館でお待ちしています〜
こんにちは、まつもとフィルムコモンズです。 暑い暑い&長い夏が終わり、見上げる空も高く気持ちの良い秋がやっとやってきました。 いかがお過ごしでしょうか? 前回のメーリングでお知らせ…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
こんにちは、まつもとフィルムコモンズです。 暑い暑い&長い夏が終わり、見上げる空も高く気持ちの良い秋がやっとやってきました。 いかがお過ごしでしょうか? 前回のメーリングでお知らせ…
もっと見るこんにちは、いつもありがとうございます。 まつもとフィルムコモンズです。 まだ日中の暑さは続いているものの、吹きぬける風は秋の香りを纏い、耳に響く虫の声は蝉からスズムシへと移りゆく…
もっと見るこんにちは、いつも応援くださりありがとうございます。 まつもとフィルムコモンズです。 春の風が吹き、新年度がはじまりました。 朝晩はまだまだ肌寒い松本ですが、ようやく桜も見頃を迎え…
もっと見るまだまっしろい山並みを眺めつつ、土中では新しい芽吹きの準備が着々と進んでいる気配を感じながら、春の訪れに心おどる季節です。 こんにちは。まつもとフィルムコモンズです。 いつも応援く…
もっと見る秋も深まり、北アルプスは白く雪化粧 昨日は車のフロントガラスにも霜がおりた信州松本です。 いつもありがとうございます。 まつもとフィルムコモンズです。 先月の完成上映会から、早1…
もっと見る10月、実りの秋です。 北アルプスの山々からは初雪の便りも届き、朝晩の冷え込みも深まる信州松本です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 いつもありがとうございます。 まつもとフィ…
もっと見る日中はまだまだ暑い日が続きますが 朝晩の過ごしやすさや、虫の音、稲穂の実りに秋を感じる信州松本です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、まつもとフィルムコモンズです。…
もっと見るこんにちは。まつもとフィルムコモンズです。 6月ですね。梅雨を待たずに真夏のような暑さに見舞われつつ、山々や草花の新緑にホッとする今日この頃です。先日、友人の田んぼの田植えのお手伝…
もっと見るこんにちは。まつもとフィルムコモンズです。2月、立春を迎え、翌日は大雪という松本でした。 2月10日は旧正月です。雪の下で、芽吹きが始まっている気配を感じるこの時期、やっと新春とい…
もっと見るこんにちは!まつもとフィルムコモンズです。仕事納め、挨拶回り、買い出し、大掃除、しめ飾り、お餅つき、おせちの用意、年賀状、、、と様々大忙しの年末押し迫るところ失礼いたします。202…
もっと見るこんにちは。まつもとフィルムコモンズです。師走に入り、年の瀬も間近です。気忙しい日々ではありますが、12月の上映のお知らせとお願いです。寒さ厳しくなってきておりますが、『まつもと日…
もっと見る昨年度、地域映画「まつもと日和」の制作にご支援を下さった皆様 今年度もひき続き、まつもとフィルムコモンズの活動を見守り応援くださり 本当にありがとうございます。 毎月、月刊コモンズ…
もっと見るこんにちは。まつもとフィルムコモンズです。信州は紅葉の美しい季節です。乗鞍の山はもう白く、真っ青な秋の空はまさに「まつもと日和」で、街は観光客も多く見られ賑わっています。遅くなりま…
もっと見るこんにちは。まつもとフィルムコモンズです。長い夏から季節はようやく秋へ。十五夜を迎え、週末はあちこちで稲刈りが行われていた信州です。10月に入ってしまいましたが、月刊コモンズ新聞9…
もっと見る残暑お見舞い申し上げます。 お盆を過ぎても強い日差しが続いている松本から、まつもとフィルムコモンズの8月の活動振り返りをお届けします! まつもと市民芸術館での『まつもと日和』上映会…
もっと見るこんにちは。まつもとフィルムコモンズです。7月が終わってしまう~と大急ぎでパソコンをたたいています。この1ヶ月も熱く駆けぬけた、コモンズの数々の活動レポートをかけ足でお届けいたしま…
もっと見る昨年度、まつもとフィルムコモンズの地域映画制作の活動を支えてくださったみなさまこんにちは。 今月のコモンズ新聞は、フィルムの収集から報告会まで、幅広く駆け抜けた1ヶ月のレポートの数…
もっと見る昨年度、まつもとフィルムコモンズの地域映画制作の活動を支えてくださった皆さまこんにちは。 お久しぶりの投稿です。 コモンズは2月に「まつもと日和」完成上映会を終え、3月、4月と年度…
もっと見る2023年2月25日・26日の2日間、松本市中央公民館Mウィングにて地域映画『まつもと日和』完成上映会を開催しました!天候にも恵まれ、全5回にわたり、市内外から合計950人のお客様…
もっと見るこれまでの活動が、2月6日付の読売新聞の夕刊に掲載されました。 写真の迫力が圧倒的です。 記事は、数ヶ月に渡り何度も足を運び取材を重ねられた説得力を感じます。 時に同じ釜の飯を食べ…
もっと見る大変申し訳ありません。先ほど投稿した画像と動画に不備がありましたので、あらためて投稿させていただいています。 完成上映会まで、ちょうどあと1ヶ月となりました。 映画本編の編集作業は…
もっと見る寒いですね。 松本の今朝の気温はマイナス12度でした。 雪は10センチほど積もっています。あちこち凍っているのでそろりそろりと歩く姿が見られます。 さて、映画の本編の編集作業はまだ…
もっと見る昨年は、まつもと地域映画プロジェクトにあたたかいご支援を賜りまして、まことにありがとうございました。 松の内も明けて、ご挨拶遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。…
もっと見るおよそ1ヶ月に渡った熱き戦い(W杯 )も幕を閉じ、松本の今朝の気温はマイナス3度、凍っております。 冬支度の準備など、忙しい師走ですが、地域映画制作も待ったなしで日々進行しておりま…
もっと見る師走、2022年ももうすぐ終わりですね。 松本地域映画の制作は、取材撮影やBGM録音など、一歩一歩、歩みを進めています。 今年最後の8mm映写室を開催します。 10月に完成したばか…
もっと見る松本市清水中学校 美術部の皆さんと、今回集まった昭和の松本の映像をもとに、2日間にわたり、ロトスコープアニメーションの制作に挑戦しました! まずは、3~4人で1つの班をつくり、班ご…
もっと見る信州大学経法学部4年新城稀耶です。 今回は、先日行われた「ホームムービーの日in松本」についてご報告します。 上映作品は300本を超えるフィルムの中から、松本を映したフィルムを中心…
もっと見る信州大学人文学部2年加藤です。 今回は、先日行われた町歩きについてご報告します! この町歩きは、返礼品「信大生と8mmフィルムで町歩きコース」の下見として行われました。参加者は昭…
もっと見る毎年10月第3土曜日はホームムービーの日。 地域や家庭に眠るフィルムを持ち寄り上映する国際的な記念日として、世界17カ国100都市で祝われています。 松本は初開催、今回集まったフィ…
もっと見る10月10日に、abn長野朝日放送で夕方放送されたVTRが、ヤフーニュースにアップされました! フィルム受付の様子や、三好監督のインタビュー、8mm映写室の様子など、フィルムコモン…
もっと見る映画のオープニングにロトスコープの手法を使ったアニメーションを考えています。手がけるのは、市内の中学校の美術部の皆さんの予定ですが、一足先に信大生5名が試作に挑戦しました! 指導く…
もっと見る皆様こんにちは!まつもとフィルムコモンズの活動をお手伝いしている、信州大学人文学部のSです。 今回は、先日行われた地域映画のBGM録音の模様をご報告します。 突然ですが、皆さんは「…
もっと見るみなさんこんにちは!まつもとフィルムコモンズメンバーの信州大学人文学部3年、坂田です。 先日開催された8mm映写室#13について報告します。 上映作品は「斜里 昭和ノ映写室」。 こ…
もっと見る昨年度、北海道の斜里町で、写真家の石川直樹さんの企画で実現した地域映画です。 好評につき、今年度第2弾を制作しているそうです。 北の果ての大地に広がる景色は、私たちにどんな記憶を呼…
もっと見る314人もの方々から、430万円という多くのご支援をいただき、昨夜無事にゴールを迎える事ができました。 ご支援と共に、あたたかい応援のメッセージの数々に、コモンズメンバー一同、感謝…
もっと見るコモンズメンバーのお茶の師匠、折井先生と、 優しく頼れる大先輩の塩原さんと窪田さんは、 8mm映写室の常連であり、当時を知るコメントの数々が、フィルムの解説としても貴重であり、おし…
もっと見るクラウドファンディングもいよいよ大詰めとなりました。 そこで改めて地域映画づくりって何なのかー 2月から「8mm映写室」に通い続けたコモンズのメンバー千絵さんの言葉です。 Q1.「…
もっと見る松本市本郷地区は、松本市の北東部に位置し、松本市の奥座敷と呼ばれる浅間温泉がある地域です。 かつては本郷村で、1974年(昭和49)に松本市と合併しました。 本郷歴史研究会の方たち…
もっと見るまつもとフィルムコモンズのお手伝いをしている信州大学の学生Cです。 先日、関さんのお宅で開催された8mmフィルム鑑賞会の取材をお手伝いさせてもらいました。 関さんには以前8mmフィ…
もっと見るお預かりした8mmフィルムの多くはサイレント映像です。 映画にする過程において大切な存在となるBGM。こちらも映像と同じく市民のみなさんの多様な音楽を集めて作っていきますが、全体の…
もっと見る私たちの映画制作を取りまとめる三好大輔監督が、8月18日の朝日新聞の2面の「ひと」欄に掲載されました。 本日あらためてコメントいただきました! 今、松本で集まってきているフィルムを…
もっと見るプロジェクトの終了まで残り1週間となりました。 8mmフィルムの紛失や廃棄と共に、高齢化により救出が困難という現実は、想像以上に深刻でした。 貴重なフィルムを少しでも早い段階でデジ…
もっと見る信濃毎日新聞デジタル https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022082100248 市民タイムスWEB https://www.…
もっと見るまつもとフィルムコモンズ「松本の8mmフィルムを救済し、地域映画としてよみがえらせたい!」クラウドファンディング、目標達成おめでとうございます。 あと1週間ほどのラストスパートで、…
もっと見るみなさんこんにちは!まつもとフィルムコモンズに参加しております、信大人文学部の坂田と申します。この度は、先日開催された8mm映写室#12について報告いたします。 上映作品は「浦賀の…
もっと見るまつもとフィルムコモンズのクラウドファンディングに多くのご支援をありがとうございます。 このたび無事に目標達成することができました。これもひとえに応援いただいた皆さんのお力あっての…
もっと見るまつもとフィルムコモンズのクラウドファンディングにご協力いただきありがとうございます。 今朝、目標としていた300万円を達成させることができましたので、ご報告致します。 ここに辿り…
もっと見る40年以上行方不明だった、山崎貴監督が中学時代に仲間と一緒に制作した映画「GLORY」のフィルムが、この度のまつもとフィルムコモンズの8mm募集の呼びかけにより、発見されました。 …
もっと見る松本フィルムコモンズをお手伝いしています、信州大学人文学部の学生Sです。 先日は、松本市民の方々から、大切な8㎜フィルムをお預かりする仕事をお手伝いしました。 たくさんの8㎜フィル…
もっと見る初の韓国製作・韓国語作品となった「ベイビー・ブローカー」が話題の是枝監督が、新作映画を岡谷市で撮影中と聞き、是枝ファン第1号を自称するコモンズメンバーが、コメントをもらいに行ってき…
もっと見る5,000円+システム利用料

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
まつもとフィルムコモンズの公式ホームページにお名前を掲載いたします。(希望制)完成までSNS等で活動を発信していきます。
まつもとフィルムコモンズ
https://linktr.ee/matsumoto8mm
10,000円+システム利用料

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●完成上映会ご招待席ご観覧チケットコース
2023年2月25日(土)26日(日)の完成上映会で、ご観覧しやすいご招待席2名様分までをご予約できるチケットです。
5,000円+システム利用料

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
まつもとフィルムコモンズの公式ホームページにお名前を掲載いたします。(希望制)完成までSNS等で活動を発信していきます。
まつもとフィルムコモンズ
https://linktr.ee/matsumoto8mm
10,000円+システム利用料

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●完成上映会ご招待席ご観覧チケットコース
2023年2月25日(土)26日(日)の完成上映会で、ご観覧しやすいご招待席2名様分までをご予約できるチケットです。


#ものづくり




