【TVerで配信中】「グッと!地球便 」〜フィリピン・セブ島で天体観測所を手作りした父へ〜
支援者の皆様へ 昨日「グッと!地球便 〜遠く離れた大切な人へ〜」という番組で、セブ島天体観測所の様子が放送され、TVerで無料配信されました。 配信は2025年3月16日10:54…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,200,000円
支援者の皆様へ 昨日「グッと!地球便 〜遠く離れた大切な人へ〜」という番組で、セブ島天体観測所の様子が放送され、TVerで無料配信されました。 配信は2025年3月16日10:54…
もっと見るいつもご支援・応援していただきありがとうございます!この度、「グッと!地球便 〜遠く離れた大切な人へ〜」という番組に出演させていただくことになりました。 クラウドファンディングでご…
もっと見る皆様の声援と支援に心から感謝申し上げます。 阿久津セブ観測所(Akutsu Cebu Observatory)は、3月4日でオープンから1年を迎えます。セブ島という異国の地にて、天…
もっと見るいつも応援していただきありがとうございます。 こちらに現在の様子も含め掲載されていますので、ご覧頂ければ幸いです。 https://cebutrip.net/local/view/…
もっと見る支援者の皆様へ この度、私(阿久津富夫)の現在の活動が読売新聞オンラインに記載されました。このような機会を与えていただき、心から感謝申し上げます。 これまでの支援によって私の活動が…
もっと見るご支援の皆様へ この度、私の活動や業績に関する記事が、天文雑誌の天文ガイド、星ナビの最新号(6月号)に掲載されました。 この記事では、セブ島観測所について詳しく紹介されており、私の…
もっと見るいつも応援していただきありがとうございます。 先日、私は大手セブ島情報サイトであるセブポット(Cebupot)さんの取材を受けました。その結果、私が取り組んでいるプロジェクトが記事…
もっと見るいつもご支援いただきありがとうございます。 3月4日(土)にオープンセレモニーを行い、約150人の方にご参加いただき大盛況で無事終えることができました。 また、阿久津セブ天体観測所…
もっと見る本日2023年3月4日(土)、ついにオープンセレモニーを開催いたします。 200名ほどがご参加いただき、試行錯誤して準備を進めております。 この日に向けて、観測所の横に簡単な飲み物…
もっと見る皆様に長らくご報告ができずに申し訳ありませんでした。 コロナの影響で、停滞していた「セブ島に天体観測所を作るプロジェクト」について、やっと完成しましたのでご報告させていただきます。…
もっと見るいつも応援していただきありがとうございます。 先月(2022年4月)、セブ島(フィリピン)に渡航し、セブ天体観測所建設に向けて土地を整備してきましたので、ご報告させていただきます…
もっと見るいつもご支援いただきありがとうございます。 長らくお待たせしております、セブ星空館の開設を再開できることをご報告させていただきます。 今年2月よりセブ島への渡航が条件付きで可能にな…
もっと見る※2021/10/16(土)に予定されていた天体観望会は曇りのため、2021/11/13(土)に延期いたします。 いつも応援していただき大変ありがとうございます。 現在、コロナの影…
もっと見る2021年、明けましておめでとうございます。 皆様のお陰で一歩ずつ着実に進んでおります。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 また渡航の見通しも依然と見えない状況ですが 近々…
もっと見る多くの皆様からご支援を頂き、大変ありがとうございます。 私どものクラウドファンディングが9月末に終わり、もう一カ月が過ぎました。 今回はお知らせと、その後の近況をご報告させていただ…
もっと見るクラウドファンディングが無事終了いたしました! お陰様で3,915,000円と当初予想の3倍以上の資金を集めることができました。 皆様のおかげです。 ご支援を頂き、本当にありがとう…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 半年間以上かけて、準備してやっとこの日を迎えることができました! 本日がこのクラウドファングの最終日です★ 第2目標達成以降も皆様より継続的にご…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 いよいよ残り2日になりました。 これまでご支援していただいた方、 応援していただいた方のお陰です。 最後までどうぞよろしくお願いいたします。 さ…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 このクラウドファンディングも残り3日になりました。 沢山の人にご支援いただき、本当に感謝しております。 9/30(水)23:00まで続きますので…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は、今後の計画についてご紹介したいと思います。 コロナで移住できるタイミングが読めない状況ですが、 以下のように私たちは計画しております。 …
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 このプロジェクトも残り1週間となりました。 そして、皆様のお陰で支援の輪が広がり、 現時点で169人の方から3,625,000円もの支援をいただ…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島に移住後の食事についてご紹介したいと思います セブ島移住後の食べ物は基本、日本食となります。 以前、滞在した際は、日本食材モドキを現…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島への住居についてご紹介したいと思います。 私の住む場所は星が良く見える田舎の土地です。 周りは緑の林ばかり丘陵地で、観測所や住まいは…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島の魅力の一つでもあるトロピカルフルーツについてご紹介したいと思います。 セブ島(フィリピン)はフルーツ大国。 日本でなかなか食べられ…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はフィリピンのリタイアメントビザについてご紹介したいと思います。 フィリピンの永住権、永住ビザであるリタイアメントビザは、世界の中で最も取得…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島のコロナ情報をご報告したいと思います。 (正確な数値は公的機関からご確認ください。) まず、 フィリピン全体の感染者数(9月12日付…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島についての基本情報を簡単にご紹介したいと思います。 フィリピンのセブ島は、多くの日本人観光客が訪れる大人気リゾート地です。 真っ青に…
もっと見る今回は、頂いた応援メッセージの中で柚木健吉さんからの応援メッセージをご紹介させてください。 柚木さんは昔から天体望遠鏡の反射鏡研磨と惑星画像の達人です。 惑星画像では昔からフィルタ…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は以前、セブ島で実施した天体観測イベント(幼稚園児向け)を少しだけご紹介したいと思います。 セブ島に単身赴任していた期間、 毎年春に、自分の…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は以前、セブ島で実施した天体観測イベントを少しだけご紹介したいと思います。 2009年〜2013年の間、 サンカルロス大学(セブで最も歴史あ…
もっと見る今回は、頂いた応援メッセージの中で熊森照明さんからの応援メッセージをご紹介させてください。 熊森照明(大阪府、堺市)さんはデジタル惑星カメラを使い、その撮影システムと画像処理では日…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島で撮影した惑星画像を少しだけご紹介したいと思います。 セブ島の大気は日本と比べて明らかに安定しており、10倍ほど良く見える印象です。…
もっと見るなんと、 公開12日間でネクストゴール300万を達成することができました!!! こんなにも早く目標達成できたことに驚いております。 このクラウドファンディング自体は9/30まで続き…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島の星空をご紹介したいと思います。 セブ島は北緯10°の南国、東京の北緯36°と比較すると26°も南に下がっています。 それが分かる…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は観測所の周辺情報をご紹介したいと思います。 観測所は標高500m以上のセブ島中央の山間部です。 周りは山ばかりですが山間部特有の畑では野菜…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は息子(阿久津信広)から見た阿久津富夫ついてご紹介したいと思います。 父は私が物心ついた時から、惑星をずっと観測していました。 365日毎日…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 先ほど、Ready forさんの公式Twitterより、 私たちのプロジェクトに関してご紹介して頂けました。 もし、協力していただける方がいまし…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 公開後、約1週間が経ちました! 皆様の温かいご支援をいただき、 おかげさまで109人の方から、¥2,695,000円のご支援がありました。 ここ…
もっと見る私たちのクラウドファンディングについて、 本日(2020年9月4日)発行の月刊雑誌【星ナビ】さんに掲載していただきました! 【星ナビ】は星が好きな皆さんに、気持ちよく宇宙を楽しんで…
もっと見る私たちのクラウドファンディングについて、 本日(2020年9月3日)発行の朝日新聞夕刊に掲載していただきました! 関東・関西圏内の朝日新聞の夕刊になりますが、 お手に取れる方は、是…
もっと見る私たちのクラウドファンディングについて、 本日(2020年9月3日)発行の茨城新聞に掲載していただきました! 茨城県内のローカル新聞になります。 お手に取れる方は限られてしまします…
もっと見る今回は、頂いた応援メッセージの中で近内令一さんからの応援メッセージをご紹介させてください。 近内令一(現在・歯科医師)さんは、1970年代から鋭い観察力を持った惑星観測観測者であり…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は天文観測所を設立する土地ついてご紹介したいと思います。 土地は勾配がある変形地ですが、奥まったところに平らな場所があります。 北側には竹や…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は天文観測所を設立する位置ついてご紹介したいと思います。 天体観測所は、 セブ市内から約20km(セブ市の海岸から直線で西へ13㎞)、 車で…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 この度は、 私たちのプロジェクトにご支援をいただきまして誠にありがとうございます。 なんと、公開3日間で第一目標としていた120万を達成すること…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回はセブ島に構築するルーフをご紹介したいと思います。 セブ天体観測所はルーフ式天体観測所にする予定です。 ルーフ式観測所は視界が広く取れ、屋根…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 今回は輸送する天体望遠鏡をご紹介したいと思います。 セブ天体観測所の天体望遠鏡は45㎝反射望遠をメインとします。 使用倍率は80-1000倍で月…
もっと見るご覧いただきありがとうございます。 ついにこの時がやってきました。 2020年1月から準備し、約9ヶ月ほどの期間ずっとあたため続け、スタートさせることができました! コロナの影響も…
もっと見るThank you for your interest in this project. This page explains how to support our project…
もっと見る5,000円

①お礼のお手紙
②一緒にプロジェクトを成し遂げた支援者としてルーフおよび天文メディアHPに名前を記載
③セブで撮影した天体のポストカード
※セブ島で見れる星達を収めたポストカードをお届けいたします。
10,000円

①お礼のお手紙
②一緒にプロジェクトを成し遂げた支援者としてルーフおよび天文メディアHPに名前を記載
③セブで撮影した天体の写真集(小冊子)
※満天の星空の下でつながっていることを実感してもらいたいと一冊にこめました。
5,000円

①お礼のお手紙
②一緒にプロジェクトを成し遂げた支援者としてルーフおよび天文メディアHPに名前を記載
③セブで撮影した天体のポストカード
※セブ島で見れる星達を収めたポストカードをお届けいたします。
10,000円

①お礼のお手紙
②一緒にプロジェクトを成し遂げた支援者としてルーフおよび天文メディアHPに名前を記載
③セブで撮影した天体の写真集(小冊子)
※満天の星空の下でつながっていることを実感してもらいたいと一冊にこめました。






