6月〜10月の新渡戸記念館の活動と関連情報のご紹介
新渡戸記念館のリニューアルオープン(来春予定)に向けて、6月から工事の準備作業に入りました。そのため、活動のご報告が遅れており大変恐縮に存じます。工事準備中のため、新渡戸記念館での…
もっと見る支援総額
目標金額 10,000,000円
新渡戸記念館のリニューアルオープン(来春予定)に向けて、6月から工事の準備作業に入りました。そのため、活動のご報告が遅れており大変恐縮に存じます。工事準備中のため、新渡戸記念館での…
もっと見る新渡戸記念館のクラウドファンディングへご支援いただきまして、誠にありがとうございました。 ご支援への感謝の気持ちを込めて、ご希望者の皆様のご芳名を以下の通りご紹介させていただきます…
もっと見るみなさま、いつも応援いただき誠にありがとうございます。おかげさまで、5月20日のテレビ朝日『プラチナファミリー』で新渡戸家と太素祭のことが紹介されましたところ、その後全国から反響を…
もっと見るみなさま、 いつも応援ありがとうございます。直前のお知らせとなりまして、大変恐縮ですが、今晩、銀座(東京)で開かれる新渡戸記念館のチャリティーコンサートのお知らせです。新渡戸記念館…
もっと見る盛岡市の下ノ橋町町内会は、杜陵小学校、下ノ橋中学校など地元の学校の生徒たちと「小さな探偵たちの近所の偉人たちマップ」を制作され、当館も資料の提供でご協力させていただきました。 完成…
もっと見る2025年5月19日(月) 新渡戸記念館の再生を応援してくださっているみなさま、ご支援ご協力本当にありがとうございます。 明日、テレビ朝日の『プラチナファミリー』(夜7時~)で新渡…
もっと見るいつも新渡戸記念館を応援いただきありがとうございます。先日公開いたしました活動報告「プロジェクトの進捗状況のご報告」にてお知らせさせていただきました通り、当初の返礼品の送付期限が2…
もっと見るいつも新渡戸記念館を応援いただきありがとうございます。 皆様のご支援により計画を進めております、「新渡戸武士道」を体現する記念館への再生に向けた「新渡戸記念館100年プロジェクト」…
もっと見る2025年4月1日(火)、2日(水) 新渡戸記念館創設100年、次の100年に向けての再生プロジェクトが動き出しました!いよいよ実際に改修計画が組まれプロジェクトがスタートです。 …
もっと見る竹山先生、金子氏と地域の人たち ご支援者のみなさまへ 新渡戸記念館のクラウドファンディング「新渡戸記念館再生へ~稲造の遺した武士道の精神、日本の心を未来へ~」(新渡戸記念館100年…
もっと見る令和7年3月19日(水) 新渡戸記念館のすぐ近くにある十和田市立三本木小学校の卒業証書授与式にお招きいただきました。 三本木小学校は、創立151年の地域では最も歴史のある伝統校です…
もっと見る皆様へ 令和7年1月7日からスタートした岩手県立博物館のテーマ展『辿る〜岩手の囲碁将棋〜』[会期:令和7年(2025年)1月7日〜3月9日(日)]へ新渡戸記念館所蔵資料を貸し出して…
もっと見るみなさまへ 【テレビ出演の告知です】 本日、2025年1月8日(水)19時より放送のBSよしもとのテレビ番組 又吉・せきしろのなにもしない散歩 に新渡戸記念館が出演させていただきま…
もっと見る令和7年1月 新年 明けましておめでとうございます。 昨年は、皆さんのたくさんの支えのおかげで、初挑戦のクラウドファンディングも目標を大きく達成し無事一年の締めくくりとすることがで…
もっと見るみなさま みなさまに支えられて無事成立し最終日を迎えました本クラウドファンディングの様子を各報道機関の方々に取り上げていただきましたので、ご報告させていただきます。第三目標達成から…
もっと見るみなさま 昨日の23時をもちまして、本プロジェクトのクラウドファンディングは、無事終了致しました。最後の最後まで、応援、本当にありがとうございました。 代理支援を含め710人の方々…
もっと見るみなさま 本日12月12日午前11時、第三目標の1800万円に到達することができました! 現在までのところ680人の方から18,413,000円のご支援をいただいております。たくさ…
もっと見るみなさま クラウドファンディングの挑戦はいよいよ残りあと45時間となりました。新渡戸記念館の存在意義を認め、あたたかいお言葉と共に応援してくださる方がこんなにいらっしゃるということ…
もっと見るみなさま クラウドファンディング終了まであと3日となりました!本日もページをご覧いただき最後の応援、本当にありがとうございます。 今回の活動報告は、リターンご紹介です。クラウドファ…
もっと見るみなさま 12月13日(金)23時のクラウドファンディング終了まで、残り5日となりました。 これまでも皆様からいただいた応援コメントが私たちの糧になり挑戦を続けてくることができてま…
もっと見るみなさま いつも新渡戸記念館を応援いただきありがとうございます。第二目標1,500万円を掲げ挑戦を続けておりました本プロジェクトは、皆様からの多大なるご支援により12月6日に第二目…
もっと見るみなさま クラウドファンディングへの応援、誠にありがとうございます。 今日は、今年好評だった新渡戸記念館ミニ展示『新札の3偉人と十和田・新渡戸の深い¥縁¥』のコーナーの一部を館長の…
もっと見るみなさま 【残すところあと9日となりました】支援者の方のご縁で、11月13日に新渡戸常憲館長と関係者一同は、東京商工会議所、東商渋沢ミュージアムを訪問させていただきました。 東京商…
もっと見るみなさま 10月16日に始まったクラウドファンディングもあと10日となり、いよいよカウントダウンに入ってきました。地元十和田市でも「もう少しだね!」「最後まで頑張って!」と、声をか…
もっと見る新渡戸記念館のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。 支援者様よりいただいたコメントをご紹介する記事、3回目の今回は、記念館という場所、太素塚という場所への…
もっと見る新渡戸記念館のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。 本日も支援者様よりいただいたコメントをご紹介させていただきます! いただくコメントの中で、やはり多く目に…
もっと見る新渡戸記念館のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。 ご支援をいただく際、皆様からは「応援コメント」という形でお声をいただいておりますが、その1件1件にスタッフ…
もっと見るみなさま いつも新渡戸記念館の応援ありがとうございます。新渡戸記念館のある太素塚の敷地は、十和田市地域の開拓者の墓所になっており、新渡戸傳(つとう)と、その長男・新渡戸十次郎、そし…
もっと見るみなさま 新渡戸記念館のクラウドファンディングの応援、誠にありがとうございます。先週末11月23日(土)に第21回全国藩校サミット盛岡大会が行われ、大会長で南部盛岡藩第46代当主南…
もっと見るみなさま 改めまして、新渡戸記念館再生のためのクラウドファンディングにお力をお貸しいただきまして誠にありがとうございます。本日、日本経済新聞東北版(紙面)にご紹介いただきました。新…
もっと見るみなさま 新渡戸記念館の再生のためのクラウドファンディングにご協力いただきましてありがとうございます。第二目標1500万円達成に向けスタートを切り、5日が経ちました。不安もあったの…
もっと見るみなさま 11月16日(土)に岩手めんこいテレビのサタデーファンキーズで新渡戸記念館をご紹介していただきました。 事前に取材いただいたのですが、当日は、新渡戸常憲館長がスタジオにお…
もっと見るみなさま 引き続き、新渡戸記念館のクラウドファンディングへの応援、本当にありがとうございます! 昨日、第一目標1000万の達成したということで、日本経済新聞社さんに取材いただきまし…
もっと見るいつも新渡戸記念館を応援いただきありがとうございます。稲造の命日である10月16日に開始しました新渡戸記念館初となるクラウドファンディングは、皆様からの多大なるご支援により、11月…
もっと見るみなさま おかげさまでもう少しで目標達成です!!第一目標の90%を超えてきました!! 昨日は、新渡戸記念館館長新渡戸常憲、古賀茉貴雄特別顧問及び関係者で、以前から親交のある駐日サン…
もっと見るみなさま 新渡戸記念館のクラウドファンディングを応援いただきまして、ありがとうございます。おかげさまで、もうすぐ目標金額の85%に届きそうです。これもみなさまのご協力の賜物と心より…
もっと見るみなさま、 新渡戸記念館再生のためのご支援、本当にありがとうございます。博物館の活動として、新たに歴史紹介をFBで行っております。今回はシリーズ①をご紹介させていただきます。応援し…
もっと見るみなさま 2024年11月5日、本プロジェクト開始からおよそ3週間を経て、みなさまお一人おひとりのあたたかいご支援のおかげで、目標金額1000万円の60パーセントに到達することがで…
もっと見るCloud Funding Requested for Ensuring Permanent Preservation of NITOBE Memorial Museum and …
もっと見るみなさま、 10月16日に公開以来、2週間がたち、149人の方から4,635,000円ものご支援をいただきました。おかげさまで、目標金額 10,000,000円の46%に到達するこ…
もっと見るみなさまのあたたかいご支援、ご協力のおかげで、クラウドファンディング公開からおよそ1週間で目標金額の30%にあたる300万円に達することができました。心よりお礼申し上げます。 この…
もっと見るみなさま 先日の記者会見にお越しくださったメディア各社様の報道をご紹介させていただきます。 いち早く内容をまとめ報道くださった方、丁寧に取材し、全国に向け発信してくださった方、今回…
もっと見るみなさま このたびは、新渡戸記念館の新しい出発を応援いただき心より感謝申し上げます。 新渡戸稲造の日本時間の命日16日(水)、市民ボランティアで新渡戸記念館の建つ太素塚の清掃をさせ…
もっと見るこちらのページでは、本文中でもご紹介させていただきました、十和田市による取り壊し・廃館方針の撤廃を求める我々の活動に、ご賛同いただいた全国・全世界の方々の応援の言葉を改めてご紹介い…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。…
もっと見る10,000円+システム利用料

●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)
15,000円+システム利用料

●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
●太素塚御祈願特別御朱印
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)
10,000円+システム利用料

●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)
15,000円+システム利用料

●お礼のメッセージ
●HPへお名前掲載(希望制)
●リニューアルオープン後の特別入館権*
●武士道ポストカード
●太素塚御祈願特別御朱印
----------
* 有効期限は発行から1年間(詳細は令和7年3月までにお知らせいたします)





#伝統文化

