募集終了まであと1週間!
募集終了(3月27日木曜日)まであと1週間になりましたが、屋久島在住の方から励みとなる応援コメントをいただきました。 応援コメント 屋久島遡行人2025年03月18日 03:47 …
もっと見る
支援総額
目標金額 60,000円
募集終了(3月27日木曜日)まであと1週間になりましたが、屋久島在住の方から励みとなる応援コメントをいただきました。 応援コメント 屋久島遡行人2025年03月18日 03:47 …
もっと見る龍村ゆかりさんのFacebookから引用させていただきました。 「夫の三回忌を終えたあたりから何となく体調不良が続いており、2025年3月の年度末も押し迫った今、2024年の棚卸し…
もっと見る龍村仁監督からの言葉・25周年に寄せて 私から我々へ2017 「ガイアシンフォニーはなぜこんなにも長く続くことができたのですか?」私がよく受ける質問である。その理由は私にははっきり…
もっと見る「ごとびき岩の音」=水平線の一点に日を射るような黄金の光が発光し、一条の矢と化してまっすぐに「ごとびき岩」を射抜いた。 「この岩はいつも鳴ってるんですよ。重低音の地鳴りのような音、…
もっと見る奈良のNana Hiraharuさんの投稿です。 『地球交響曲第七番をより楽しんでいただくために投稿しております。私も3年前は命の危機とは言わないまでも、もうおしまいかもしれない、…
もっと見る四次元空間の音=金色に輝く朝の湿原に「弓」の歌声が響き渡った時、一羽の丹頂鶴が鋭い鳴き声を上げた。 奈良さんの奏でる楽器スピリットキャッチャー「弓」は、聴く者の空間意識(上下左右の…
もっと見る地球の子宮と繋がる音=突然、激しい風が吹き荒れ、雲が湧き、吹き上げる噴煙と入り交じり、あたりは白い世界へと変貌した。 ディジュリドゥの音を、目を閉じて生まれて初めて聴いた人は何を連…
もっと見る~クジラ・クジラ&イルカ研究所について~ ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所は、クジラ達の目線に立ち 彼らの事を観察し続けている団体です。 これまでの観察結果から、彼らはボートが近づく…
もっと見る第三の耳に響く音=静寂の中に満ちあふれる宇宙創成の”響(オト)”。第三の耳は確かに開いた。 「虚空の音」とは、140億年前、この宇宙を生み出し、形作り、今も動かし続けている耳には聴…
もっと見る気仙沼には「太平洋銀行」なんて言葉もあって、太平洋さえ見ていれば何とかなると思っていたんです。でも、東京オリンピック(1964年)を越したあたりから、海が汚れて、おかしくなってきて…
もっと見るなぜ、私たち人間は、これほどまでに音楽を作り、音楽に耳を傾けずにはいられないのか。 1989年、この映画に「地球交響曲」と名をつけたのは、生命体であるこの地球のシステムは、今、この…
もっと見る太陽系第三惑星、地球に初めて生命が誕生して以来38億年、生命は何度も宇宙的規模の大災害に遭遇し、大絶滅の危機に瀕しながら、その都度奇跡のようによみがえり、新たなる進化を遂げて、私た…
もっと見る地球交響曲「第七番」は、母なる星GAIAからミクロのバクテリアまで、この世の全ての生命体が、その内部に秘めている生命の叡智・自然治癒力の、健やかな発現を願い、祈る作品にしたい、と考…
もっと見るこの紛れもない「生命の摂理」を私たち一人一人が、日常生活の場で、政治、経済、教育、科学、芸術、文化の場でフト思い出し、ほんの少し生き方を変え、選択を変えることが、やめる地球を癒し、…
もっと見る21世紀は、人類のあらゆる営みの基盤にやわらかな”霊性”(スピリチュアリティ)が求められる時代になってくると思います。教育、文化、芸術の分野ではもちろんのこと、従来は”霊性”とは縁…
もっと見る「”母なる星地球(ガイア)”は、それ自体が一つの大きな生命体であり、我々人類は、その大きな生命体の一部分として、他のすべての生命体とともに、今、ここに生かされている」 これは地球交…
もっと見る「地球交響曲」第二番の根底に流れるテーマは第一番と同じです。 母なる地球(ガイア)はそれ自体が大きな生命体であり、私たち人類はその心、すなわち想像力を担っている存在です。その私たち…
もっと見る日本のマザー・テレサと言われた佐藤初女さん。 青森・岩木山麓の山荘に悩みや問題を抱えた人たちを迎え入れ、その声にひたすら耳を傾ける。「美味しいと感じた時に人は心の扉を開く」と、おむ…
もっと見るGAIAガイアとは、ギリシャ神話に登場する地球の女神、いわば「地母神」のことです。このドキュメンタリー映画は、あたかも、ガイアが奏でるシンフォニー(=交響曲)のように、それぞれに独…
もっと見るこれはとても微妙なことですが、身体だけでなく、心も含めて全てがカラッポになるんです。サーフィンの魅力はそこから始まります。 でもその表面的な魅力の奥に、もっと深い何かがあると思う…
もっと見る私にとっては、過去も、未来もない、ただ、今、という時があるだけです。その点では、鳥やイルカたちの方が我々より優れているかもしれない。彼らには多分、過去とか未来という概念が無いんだ。…
もっと見る多くの人たちが、地球で環境を守ろうとすることと、莫大なお金を使って宇宙開発することとを、どう両立させるのか、どう正当化できるのか、ということに疑問を感じています。しかし、わたしにと…
もっと見る2009年夏には、英国学校探検協会(BSES)からの要請で、青少年50人を連れての遠征に参加しました。グリーンランドの奥地の氷河の中で、40日間過ごしました。 私は「今の時代だか…
もっと見る自然治癒力とは、自ら病気を治し健康を取り戻す力のことです。これは自然が与えてくれたものであり、すべての生き物―動物や植物、そして私たち人間が内に秘めているものです。 ところが、多…
もっと見る今の我々の文明の利器っていうか、それでは、たとえこんな大きな大木であっても、わずか何時間の間に切ってしまうんですよね。樹が抱えてきた途方もない時間というか、それをいとも簡単に、人間…
もっと見る音楽のほんとうの姿、 あるべき姿というのは、 ただの娯楽ではなく、 むしろ、祈りに近い、 ということです。 この宇宙を創造し、形づくり、 動かしている見えない力、 それを神と呼んで…
もっと見る私たち現代人は、「ネアンデルタール人」にどんなイメージを持っているだろうか。多くの人は、現生人類(ホモ・サピエンス)が登場する遥か以前にこの地球に生きていた類人猿に近い存在だと思っ…
もっと見る私は自分が自然の一部であるということを強く感じています。私と水や木や草との間には何の区別もない。同じひとつの流れの中にあるのです。 人間はスピリット、マインド、ボディの三つの要素…
もっと見るストラディヴァリ、ヴァルネリ、やはりこの人たちは天才だったと思います。昔の巨匠たちは樹と会話することができる能力というか、そういうものを持ち合わせていたんじゃないでしょうか。 樹…
もっと見るサイクリングは、いつも私に新しい人生の扉を開いてくれます。自転車は、目的地に着くのに十分速く、まわりのすべてを見るのに十分遅いものです。空飛ぶ鷲の様に疾走しながら、足はしっかりと地…
もっと見る私が一番強く主張したい新しい考え方とは、この量子レベルのエネルギー場は、単にエネルギーを運搬するだけでなく、情報も伝達している、ということです。一度生まれた情報は決して消え去らない…
もっと見る『有志竟成』(ゆうしききょうせい) これは僕が最近よく書にする文字です。「志があればついに成る」という意味で、後漢の光武帝による言葉だと言われています。ノーベル賞を受賞した後に、ノ…
もっと見るウーヒキって言いまして。もうこれが糸そのものですね。芭蕉の糸、不純物を全部そぎ落として中に本当に糸だけを取り出す。これが芭蕉の糸ですね。ここまでが糸とりの作業で、次からは今度は糸を…
もっと見るレコーディングを終えると、そのテープを聴きながら砂漠を走って家路につくのが習慣でした。それが本当にベストの演奏だったのかを再確認するためです。いわば、儀式のようなものでした。ベート…
もっと見るまさか「阿古父尉」の写しが生まれるとは思いませんでした。面は能役者の命みたいなもので、自分の一部ですからね。極端なこと言って、首を切って置いておくみたいなものですよ。それぐらいの覚…
もっと見るETを探す根本の理由は精神的なものです。自分が何であるかを知りたい。人間にとって何が最も大切なのか。人間はどうなってゆくのか。人間がこの地球に生まれた理由は何なのか。違う星で違う進…
もっと見るかつて人が、花や樹や鳥たちと本当に話ができた時代がありました。 その頃、人は、自分たちの命が宇宙の大きな命の一部分であることを誰もが知っていました。 太陽を敬い月を崇め風に問ね火に…
もっと見る私たち人類がこの地球【ガイア】に生まれたのには、必ず深い意味がある。それは、ガイアが、自分がいかに美しく繊細であるかを自分の目で確かめるためだろう「ガイアにとって我々人類の存在は、…
もっと見る「我々の祖先であるポリネシアの人々は、数千年前にすでに、自然界のサインだけを使って、何千キロもの海を旅する素晴らしい航海術を持っていました。正しい方角や自分の位置を知るために、星や…
もっと見るエンヤ:故郷を離れ、ダブリンに住み作曲を始めるようになって、初めて自分でも気づいたのです。私の音楽の中には、この風土に受け継がれたケルトの魂が宿っていると思います。意図したわけでは…
もっと見る「『第九』の冒頭の神秘的な完全五度は、空白の五度といいますか、空虚さを最初に表現してから始まります。だから、音の無い、静かに脈打つ時間に対する特別な配慮が必要です。そしてしばらく空…
もっと見る「ガイアの一生は私たちの一生より、はるかに長い。ガイアは既に30億年以上、この美しい姿で生き続けてきています。ガイアの生命の時間は本当にゆっくりと流れている。私たちが生き残るために…
もっと見る結果が最初の思惑通りにならなくとも、そこで過ごしてしまった時間は確実に存在する。そして最後に意味を持つのは、結果ではなくて過ごしてしまったそのかけがえのない時間である。 「たったひ…
もっと見る「どんなに小さく見えることでも、それ単独で起こっている問題というものは一つもない。全ては地球的規模でつながっているのです。だからこそ地球を一つの生命と見る見方が、今必要なのです。 …
もっと見る「一人ひとりに神が宿っている、私たちはね。ですから、どういう人と出会う場合も、その人の中にいる神との出会い。ですから、夜中なんかに、私チャイムが鳴るとね、誰だろうと思えば、まず身支…
もっと見る「私の方で意図的にしていますのは、小さい時に、大きくなるのにより多くのエネルギーや栄養分が要りますね。それを不足させないように充分与えています。そうすると安心して成長していく。「ド…
もっと見る「人間とチンパンジーの遺伝子は98%同じです。互いに輸血だってできるんです。ゴリラとはできません。脳や中枢神経システムも他のいかなる動物よりも似ています。言葉にはよらない複雑なコミ…
もっと見る「地球の未来について私は楽観的です。間に合わなくなる前に、人間は必ず気付くと私は思います。ひとつの種の絶滅は、必ず他の種に大きな影響を与えます。なぜなら、すべての種は、鎖のようにお…
もっと見る「音楽は人類誕生のはるか以前からこの世にあった、 というのが私の考えです。 言い換えれば、音楽は人類が初めて作ったものではない。 その証拠は、鯨の歌です。 彼らの歌は多くの人たち…
もっと見る1,000円+システム利用料
感謝のメールを送らせていただきます。
3,000円+システム利用料

地球交響曲ガイアシンフォニーのパンフレットを送らせていただきます。
1,000円+システム利用料
感謝のメールを送らせていただきます。
3,000円+システム利用料

地球交響曲ガイアシンフォニーのパンフレットを送らせていただきます。


#動物





#伝統文化